ホーム ランドスケープデザイン No.72 緑の考現学

ランドスケープデザイン No.72 緑の考現学

セール価格 2,090円(税込)

■特集 緑の考現学 なぜ、緑が必要なのか

・生きる力を取り戻す緑の効用

・進士五十八氏に聞く 人間の歴史は緑(生きた自然)とともに

 ・・「緑化資源」から「生き物」へ 緑の考現学

・屋内に広がる都市のグリーンパーク

 biotope榎坂/ひなや ショールームビル

 パソナグループ本部 アーバンファーム/

 ロバート&アーリーン・ゴゴット・コートヤード

 ドコモ・モバイル 物流センター/森の里病院

・下田園芸 下田幸男氏に聞く

 生きるために種を守る 在来種の生産にこだわる理由

・千葉大環境健康フィールド科学センター古在豊樹氏に聞く

 閉鎖型社会が世界を変える!? 植物工場の現状と展望

■Landscape works

・日本庭園タイ・アユタヤ日本人村

・四街道さつき幼稚園 こどもと自然のふれあいを育む園庭環境

・エクスモンド有馬・三山の景

・神奈川県平塚市の「花菜ガーデン」オープン。

 入札からオープンまでのPFI事業の軌跡

■連載

・景を巡る 石浦薫

・NEWFACE 秋本康治

・日本のランドスケープ・アーキテクト 森稔

・生物多様性を巡るリレートーク

 若手から発信する生物多様性への取り組み

 松井宏宇×鈴木広子×武田重昭

・専門性を超えて価値を繋ぐ、新たなビジネス・フィールドを目指して

・低影響開発の考察

 グリーン・ストリートと駐車空間の設計を考える

 ンマテオの事例を中心に

・やさしい風景学!

 なぜ、湘南の風景は素敵なのか

・状況のつくり方

 西村佳哲×長谷川浩己×山崎亮

・ランドスケープデザイン学生設計競技「農の風景」

著者:

出版社:マルモ出版

サイズ:A4

ページ数:128

発行年:2010.05