建築・土木 基礎の耐震設計と解析例
■目次
・第1編 共通編
1.地震動と地震入力
1-1 耐震設計の基礎知識補強土の耐震設計
2.地震と耐震設計
2-1 地盤の地震応答
2-2 耐震設計のための地盤の変形・強度特性
2-3 耐震設計のための地盤調査
2-4 地盤の液状化
2-5 地盤の液状化に伴う残留変形と流動
2-6 液状化および流動化対策工法
・第2編 土木編
1.耐震設計法
1-1 耐震設計法の種類
1-2 各基準における耐震設計の考え方
2.耐震設計のポイント
2-1 道路橋基礎補強土の耐震設計
2-2 鉄道における耐震設計
2-3 港湾における耐震設計
2-4 道路盛土の耐震設計
2-5 鉄道盛土・補強土の耐震設計
2-6 岸壁・護岸の耐震設計
2-7 河川堤防の耐震設計
2-8 ため池の耐震設計
2-9 ダムの耐震設計
2-10 擁壁(土木)の耐震設計
2-11 地下駐車場補強土の耐震設計
2-12 地下鉄開削トンネル・駅舎
3.既設構計造物基礎の耐震診断と耐震補強工法
3-1 既設構計造物基礎の耐震設計
3-2 既設基礎の耐震補強工法
・第3編 建築編
1.耐震設計のポイント
1-1 建築基礎の耐震設計
1-2 擁壁(建築)の耐震設計
1-3 宅地造成地盤の耐震設計
1-4 宅地のり面の耐震設計
2.建築における免震構造
2-1 免震構造発展の経緯
2-2 免震構造の種類
2-3 基本免震の設計法
2-4 免震構造における基礎の設計
2-5 耐震改修における免震構造
・第4編 設計ソフトウェアの紹介と解析例
1 耐震設計における設計ソフトウェアと動的解析ソフトウェア
2 地震波を用いた直接基礎の非線形逐次応答解析
3 免震橋梁における基礎構造の耐震設計例
4 液状化地盤中の杭を対象とした振動台実験と有効応力解析
著者:吉田巌、世良耕作、平原勲、基礎工編集委員会
出版社:総合土木研究所
サイズ:A5
ページ数:452
発行年:2008.10
