ホーム 復興の風景像

復興の風景像

セール価格 1,938円(税込)

被災地の産業や生活の再生、直面する人口減少や高齢化社会問題、これらをランドスケープの再生から考えることは、震災からの復興のみならず、将来の地域や都市デザインと考えるための最先端ツールとなるだろう。第一線で活躍する気鋭のランドスケープアーキテクトたちが提案する必須のデザインコンセプト集。

■目次

・イントロダクション ランドスケープ再生を通じた震災復興 武内和彦

・chapter 1 「生存」のランドスケープを創出する

 咄嗟のランドスケープ/「高さ」の風景

 生存・救済のための公園緑地/グリーンケアプロジェクト

 メモリアルの森・広場づくり/津波の記憶の継承

・chapter 2 「生業」と「生活」のランドスケープを再興する

 水産業のレジリエンスと景観/21世紀の日本型田園都市の形成

 被災農地の転用/森・里・海の連環

 グリーンforキッズ/グリーンforシニア

 コミュニティ再生と景観づくり/防災施設の景観化

 「いなす」デザイン/グリーンインフラの構築

 復興のランドフォーム/グリーンエンジニアリング

 デジタルアーカイブズ

・chapter 3 持続可能な「生圏」のランドスケープを展望する

 自然環境のモニタリング/土地と景観のプロファイリング

 生活の基盤となる景観の再生/沿岸部におけるモビリティの向上

 流域を単位とした地域環境像/新しいコンセプトのパーク

 バックアップ都市の関係構築/地域資源の新たな活用を通じた風景の自立

著者:日本造園学会東日本大震災復興支援調査委員会

出版社:マルモ出版

サイズ:B5

ページ数:135

発行年:2012.05