ホーム 建築文化 1999年05月号+2000年01月号 セット モダニズムの33人+日本モダニズムの30人

建築文化 1999年05月号+2000年01月号 セット モダニズムの33人+日本モダニズムの30人

セール価格 0円(税込)

すでに品切れの「建築文化 1999年5月号 モダニズムの33人」を、「建築文化 2000年1月号 日本モダニズムの30人」とのセットで販売。

■目次

「モダニズムの33人 モダニスト再考I 海外編」

■モダニズムの33人 モダニスト再考I 海外編

オットー・ヴァーグナー 装飾と価値真空/ルドルフ・シュタイナー 神殿の世俗化/フランク・ロイド・ライト クリティカル・リージョナリズム以後/チャールズ・レニー・マッキントッシュ マッキントッシュ神話とデザインの地政学/ペーター・ベーレンス 計測される「芸術」/アドルフ・ロース ポチョムキン文化への加重暴行/ピート・モンドリアン 新造形主義の夢想/オーギュスト・ペレ 2の葛藤/アイリーン・グレイ-グレイの「ヒンジ的なるもの」/テオ・ファン・ドゥースブルフ 「協働」と「対立」の狭間/グンナー・アスプルンド スケールの撹乱/ルードヴィッヒ・ヒルベルザイマー 建築の無化としてのアーバニズム/ミース・ファン・デル・ローエ 無柱空間と自由壁の原理/ルドルフ・シンドラー 奔流はどこにも帰属しない/ル・コルビュジエ コルビュジエの欠如体/へリット・トーマス・リートフェルト 事物と概念の「あいだ」に立つ者/ルードヴィッヒ・ヴィトゲンシュタイン 超越論的ディテール/ハンネス・マイヤー イデアとポリティクス-ハンネス・マイヤーが刻印するもの」/エル・リシツキー 「プロウン・ルーム」への招待状/フレデリック・キースラー 棺としての無限住居/コンスタンチン・メーリニコフ 在来のものの独自な組合わせ/リチャード・ノイトラ インターナショナル・スタイルを超えて/ジークフリート・ギーディオン 近代建築を広報した男/ラスロ・モホリ=ナギ モホリ=ナギーTowards New Life/New Technology/バックミンスター・フラー ライフサイエンス、デザイン、そして建築/アルヴァー・アールト パロールの建築家/マルト・スタム 「バウエン」の殉教者あるいは虚空に消えたアヴァンギャルド/カレル・タイゲ 「構成」の詩学を説いたイデオローグ/ジャン・プルーヴェ アール・ヌーヴォーからジェット機へ/アダルベルト・リベラ モダン・サブライムのゆくえ/ジュゼッペ・テラーニ 唯物論的フォーマリズム/オスカー・ニーマイヤー All that is solid melts into air ブラジリアをめぐる一注釈/ジョセフ・リクワート 起源への問いを通して近代を思考する歴史家

■モダニズム建築13撰

ウィーン郵便貯金局/落水荘/ヒル・ハウス/AEGタービン工場/トリスタン・ツァラ邸/フランクリン通りのアパート/バルセロナ・パヴィリオン/ロヴェル・ビーチ・ハウス/サヴォワ邸/マイレア邸/EUR 会議場/カサ・デル・ファッショ/シュレーダー邸/「モダニズムの33人」年代表

「日本モダニズムの30人 モダニスト再考II 国内編」

■日本モダニズムの30人 モダニスト再考II-国内編

対談日本モダニズムのハードコアをめぐって 八束はじめ+岡崎乾二郎/中村達太郎 亀裂の保存/佐野利器 都市・テクノロジー・ナショナリズム/角南隆 技術官僚の神域 機能主義・地域主義と「国魂神」/藤井厚二 藤井厚二という不安/今和次郎 ノート-「日本の民家」を中心として/アントニン・レーモンド 表現と表象/村野藤吾 「社会的芸術」として構想されたもうひとつのモニュメンタリティの射程/小山正和 日本的モダニズムの雑誌編集人/上野伊三郎 さまよえる建築工芸/石本喜久治 「建築美」、その転換という作為/山田守 形態の誘惑ーあるいは禁欲的エロティシズム/吉田五十八 本音と建前/蔵田周忠 日本モダニズムの「水先案内人」/森田慶一 IMITIATIO CORBVSIERI-分離派から古典主義へ/堀口捨己 「どうしようもないもの」の形容矛盾/石原憲治 全体性を回復する回路をつなぐ「社会技術」という視座/今井兼次 ドキュメンタリーのモダニズム/伊藤正文 反転する純粋技術/土浦亀城 迷いなく駆け抜けること/岸田日出刀 丹下健三を世に送り出した男/佐藤武夫 建築の政治性と記念性/山越邦彦 「建築 ルート・マイナス1建築→構築」という冒険/坂倉準三 他者による建築はどこまで他者的であり得るか/川喜田煉七郎 ユートピア-アヴァンギャルドの往還/山口文象 「実践へ」/谷口吉郎 転向の射程/白井晟一 伝統のパラドックス/前川國男 木村産業研究所という出発点/小坂秀雄 「体系」の刻印/丹下健三 神話的「日本」と「計画の王国」

■日本モダニズム作品撰

レーモンド自邸と事務所/千代田生命保険相互本社ビル/岡田邸/桃華楽堂/土浦亀城自邸/神奈川県立鎌倉近代美術館/親和銀行本店Ⅱ期/親和銀行本店Ⅲ期懐霄館/神奈川県立図書館・音楽堂/代々木国立屋内総合競技場/香川県庁舎

著者:

出版社:彰国社

サイズ:A4

ページ数:

発行年:1999.05