
1920年代日本展 都市と造形のモンタージュ
1988年に開催された「1920年代日本展」のカタログ。
■目次
・あいさつ
・「総論」1920年代・日本
・1.プロローグ 1920年代への序奏
山田耕筰と美術家たち 秋山邦晴/「自然」の解体 飯沢耕太郎/日本的前衛の前提 鈴木博之
・2.機械・ダイナミズム・構成
都市モダニズムの輝き 飯沢耕太郎/都市の新しい貌 鈴木博之/大正期の明晰なる啓蒙 網戸武夫/1920年代と物の世界 多木浩二/「朝から夜中まで」と築地小劇場 池田浩士/石井漠と20年代 市川雅/表現主義映画の衝撃 山本喜久男
・3.都市・モダニズム・大衆
1920年代大阪・神戸断章 山野英嗣/中山岩太と芦屋カメラクラブ 中島徳博/「大大阪」の建築家達 木下直之/「綜合芸術」の諸相と斎藤佳三 長田謙一/宇部のモダニズム 高田美規雄/機械時代のグラフィズムへ 柏木博
・資料編
出品目録/作家略歴/ドキュメント 新興美術の動向1920-1927 野崎たみこ編/年表/主要参考文献
著者:
出版社:朝日新聞社
サイズ:280×225
ページ数:333
発行年:1988.04